Digital Acorn

プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。

「 Server 」 一覧

さくらのレンタルサーバーでスパムフィルタを書く

最近、さくらのレンタルサーバーでスパムが多くて参ってました。 「hi」とか「hey」とかのタイトルのやつです。 他にも困っている人がいないかなぁ、と思ってググると、ありました。 rambler.ruが …

さくらのレンタルサーバーのメールをslackに通知する

今までメールを自分で作ったスクリプトで携帯に転送していたんですが、キャリアメールをやめたのでslackにメッセージを投げることにしました。 前提として、プランがスタンダードである必要があります。 何せ …

MySQL VIEWの一覧

2015/10/07   -MySQL, Server, TIPS

MySQLでVIEWの一覧が欲しいなぁ・・・と思ったら、以下のSQLで可能。 SELECT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME FROM information_schema.views …

【qmail】 SPFの不正を防御する

2015/07/02   -CentOS, qmail, Server

スパムでSPFがpassになるのが多いなあ?、と思ってググりました。 ありました(泣) SPF (Sender Policy Framework) チェックをパスしてしまう迷惑 (スパム) メールが増 …

【qmail】携帯キャリアのメールに添付を削除して転送する

qmailでメールを携帯に転送して、メール通知に使っておられる方は結構多いんじゃないでしょうか。 ただ、大きなファイルが添付されていると、エラーメールが送信元に戻ってしまいます。 つまり、クライアント …

PHPからsyslogを書く

忘備録です。 PHPでシステム回りを作っているんですが、syslogに出力出来たらなー、と思っていました。 調べたら簡単♪ function logger($mes) { exec("/bi …

【qmail】 SPFヘッダーを追加する

2015/06/23   -CentOS, qmail, Server

迷惑メール対策としてSPFという仕組みが導入されています。 このSPFとはなんでしょうか? 財団法人インターネット協会の迷惑メール対策委員会のページによると、 送信側は、あらかじめ自ドメインの権威DN …

さくらVPSのCPU異常使用

2015/06/23   -CentOS, Server, さくらVPS

なぜか、さくらVPSのCPU消費が、ずーっと300msec近いところで推移していた。 3コア x 1000msecが最大だそうなので、10%を消費していることになる。 topで見ても、CPUを使ってい …

qmail(with smtp auth) + vpopmail + ezmlm-idx + dovecot + qmailadminなサーバ構築

2015/06/21   -CentOS, qmail, Server

概要 「今時qmailかよ」っていう人もいるかもしれませんが、長年qmailサーバを組んで来て不都合を感じたことがないので、このまま定年までこれで行けるんじゃないかと思っています(笑) それで、Cen …

no image

【CentOS4】 通常のディスクからSoftware RAID1に変換する

2015/06/15   -CentOS, Server

概要 昔wikiに載せていた、diskを通常ディスクからraid1に変換する記事です。 まだ役に立つかもしれないので、載せておきます。

広告